社会福祉法人函館共愛会中央認定こども園|北海道函館市
tel 0138-23-5111
受付/9:00~18:00 日・祝祭日休み
トップページ
中央認定こども園についてはこちらから!
令和5年度ブログ
子育て支援
献立
子育てサロン
子育てサロン ブログ
募集要項
アクセス
お問い合わせ
令和4年度ブログ
保護者アンケート
個人情報保護方針
苦情解決について
サイトポリシー
サイトマップ
社会福祉法人函館共愛会
幼保連携型 中央認定こども園
〒040-0032
北海道函館市新川町1番5号
TEL.0138-23-5111
FAX.0138-23-5132
子育てサロン ブログ
子育てサロン ブログ
トップページ
>
子育てサロン ブログ
2023年 ミニ講演会
2023年 ミニ講演会
ミニ講演会のご案内
ミニ講演会のご案内
フォーム
▼選択して下さい
2021年04月
2021年05月
2021年06月
2021年07月
2021年08月
2021年09月
2021年11月
2021年12月
2022年01月
2022年02月
2022年03月
2022年04月
2022年05月
2022年07月
2022年08月
2022年09月
2022年10月
2022年11月
2023年10月
12月ミニ講演会『クリスマス制作』
12月のミニ講演会のお知らせです。
寒さが厳しい季節になりましたが
いかがお過ごしですか?
12月19日(火)のミニ講演会は
『クリスマス制作』
です。
今回はリースを作ります。
指スタンプやシール張り等、
簡単な制作なので
お子さんと一緒に楽しんで下さいね。
午前・午後各5組の申し込みになります。
お電話お待ちしています。
11月ミニ講演会『ことばと子育て』
11月のミニ講演会のお知らせです。
夕暮れが早くなり寒くなってまいりましたが
いかがお過ごしですか?
11月10日(金)のミニ講演会は『ことばと子育て』です。
言語聴覚士の戸巻先生にお越しいただき
子どもの成長に大切な育児の工夫を教えていただきます。
疑問に思っていることや対応に困っていることなどにも
お答えいただけるので、お気軽にご参加下さい。
午前5組の申し込みになります。お電話お待ちしています。
10月イベント
10月のイベントのお知らせです。
秋も深まってまいりました。
いかがお過ごしですか?
10月にイベントとして、ハロウィン撮影会を行います。
10月30日・31日の2日間行いますので、ご都合に合わせて
お越しください。
コスプレOK!自由な服装でご参加くださいね
❣
お待ちしております。
10月のミニ講演会『子育てのためのお金について』
10月のミニ講演会のお知らせです。
涼しさが感じられる季節になりましたが
いかがお過ごしですか?
10月にミニ講演会は『子育てのためのお金について』です。
函館財務事務所の方が、子育て世代の皆さんのお金に関する
お悩みや疑問に思っていることに応えて下さいます。
お子さんとお気軽に参加できますので、ご予約お待ちして
おります!!
午前5組の参加となっております。
2022年10月 ミニ講演会『ハロウィン制作』
2022-10-25
❝ ママと一緒にお菓子バスケット作り ❞
ママが組み立ててくれたバスケットにカボチャをペッタン!! かんせい!
さぁ、ハロウィンパーティーはじまるよ~
1
2
3
4
5
6
7
8
ミニ講演会
ミニ講演会
フォーム
▼選択して下さい
2021年04月
2021年05月
2021年06月
2021年07月
2021年08月
2021年09月
2021年11月
2021年12月
2022年01月
2022年02月
2022年03月
2022年04月
2022年05月
2022年07月
2022年08月
2022年09月
2022年10月
2022年11月
2022年12月
2023年01月
2023年02月
2023年03月
2023年04月
2023年05月
5月のミニ講演会①『おさんぽ』
2023-05-11
楽しみにしていたおさんぽに出かけました。
GW明けだったので、お疲れの方が多くキャンセルが出て
一組の参加でした。
また、機会を設けますので是非ご参加くださいね。
4月のミニ講演会『こいのぼり制作』
2023-04-21
今年度、初めてのミニ講演会
こいのぼりは、お友だちの足型 です。
みんな、とっても上手に取れましたよ
大きいお友だちは、一人でシールをはがしてペッタン!
小さいお友だちは、ママと一緒に・・・ペッタン!!
親子のスキンシップを図りながら、楽しい
ができました~
3月のミニ講演会『フォトフレーム作り』
2023-03-23
今年度、最後のミニ講演会
。
かわいい写真を入れて『フォトフレーム作り』
台紙はどの色にしようかなぁ~
小っちゃい僕たちも選んだよ
なんと、偶然にも同じ色を選んだね
さすがにお兄ちゃんは、お花のシールを貼るのが上手
ニコニコ笑顔の写真を入れて、完成
2月のミニ講演会『おひなさま制作』
2023-02-24
あかりをつけましょ ぼんぼりに
おはなをあげましょもものはな
ママといしょに
つくりました
好みの色の台紙やお着物も選べましたよ
お着物にシール ペッタン
シールがおててに くっついてはなれない~
でもママと一緒だからだいじょうぶ・・・
可愛いおひなさまの出来上がり~
僕たち男の子だから、お家にはお雛様なかったから
早速 飾れる~
1月のミニ講演会『節分制作』
2023-01-26
みんなで節分の豆入れボックスを作りました
好きな色のクレヨンを持って
角に しましま
髪の毛 ぐるぐる
お顔を書いて、かわいい鬼の出来上がり~
1
2
3
4
5
6
7
8
サロンのようす。
サロンのようす。
フォーム
▼選択して下さい
2021年04月
2021年05月
2021年06月
2021年07月
2021年08月
2021年10月
2021年11月
2021年12月
2022年01月
2022年03月
2022年06月
2022年07月
2022年08月
2022年09月
2022年10月
2022年12月
2023年02月
1さいになりました。(☆おめでとうございます☆)
2022-08-15
こんなに大きくなりました。寝てばかりいたぼくは、今では好きな所に行ける楽しさを知り
お兄ちゃんやおともだちとあそんでいます。のりもの図鑑がだいすきです。
1さいになりました。(☆おめでとうございます☆)
2022-07-28
ぼくは1さいになりました。手拍子の「パチパチパチ」が得意です
どれどれ(._.)これはなにかな~ てがたもキレイにとれて誕生日カードいいね!
きめポーズでパチリ!
2022-07-20
きょうりゅうがついてる甚平さんをきて「きょうりゅう」をもってパチリ!きまってるでしょ
たなばたさまのささ飾りをバックにパチリ!ぎょうぎよく座っていました。
お兄ちゃんと一緒に遊ぶことができて楽しかった。夢中になって遊んでいる一枚です。
1さいになりました。(☆おめでとうございます☆)
2022-06-07
ぼくは1さいになりました。ママと一緒に歩く練習をがんばっています。
今日はひとりで7・8歩あるきました。
立ちすがた、かっこいいでしょ
お友だちもたくさんできました。
2022-03-31
たくさんのお友だちとなかよくなって、たくさんあそびました。
新年度も新しいお友だちとなかよしになっていっぱいあそぼう~
1
2
3
4
5
6
7
8
9
http://chuou-kyouai-kai.jp/
モバイルサイトにアクセス!
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
中央認定こども園についてはこちらから!
|
令和5年度ブログ
|
子育て支援
|
献立
|
子育てサロン
|
子育てサロン ブログ
|
募集要項
|
アクセス
|
お問い合わせ
|
令和4年度ブログ
|
保護者アンケート
|
個人情報保護方針
|
苦情解決について
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
<<社会福祉法人函館共愛会中央認定こども園>> 〒040-0032 北海道函館市新川町1番5号 TEL:0138-23-5111 FAX:0138-23-5132
Copyright © 社会福祉法人函館共愛会中央認定こども園. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン