社会福祉法人函館共愛会中央認定こども園|北海道函館市
tel 0138-23-5111
受付/9:00~18:00 日・祝祭日休み
トップページ
中央認定こども園についてはこちらから!
令和5年度ブログ
子育て支援
献立
子育てサロン
子育てサロン ブログ
募集要項
アクセス
お問い合わせ
令和4年度ブログ
保護者アンケート
個人情報保護方針
苦情解決について
サイトポリシー
サイトマップ
社会福祉法人函館共愛会
幼保連携型 中央認定こども園
〒040-0032
北海道函館市新川町1番5号
TEL.0138-23-5111
FAX.0138-23-5132
子育てサロン ブログ
子育てサロン ブログ
トップページ
>
子育てサロン ブログ
2023年 ミニ講演会
2023年 ミニ講演会
ミニ講演会のご案内
ミニ講演会のご案内
フォーム
▼選択して下さい
2021年04月
2021年05月
2021年06月
2021年07月
2021年08月
2021年09月
2021年11月
2021年12月
2022年01月
2022年02月
2022年03月
2022年04月
2022年05月
2022年07月
2022年08月
2022年09月
2022年10月
2022年11月
2023年10月
2022年 2月 ミニ講演会 「ひなまつりせいさく」
2022-03-04
2月は「おひなさま」を制作。顔はママにかいてもらいました。
私は色々なパーツをはりがんばりました。
ぼくはママに全部やってもらってあそんでいました。
できました。№2
2022-02-01
おめんはつけてくれましたが、まめ入れのひもが気になってひっぱったり
嚙んだりして別の遊び方をして楽しんでいました。
2022年 1月 ミニ講演会 「せつぶんせいさく」(午後)
2022-02-01
午後はママが活躍。できるところは手伝ってもらいがんばりましたよ。
できました。 №1
2022-02-01
上手にできました。最近は自分でおめんをつけるようになり気に入っているようです。
ぼくは、弟におめんをかしてあげました。
2022年 1月 ミニ講演会 「せつぶんせいさく」(午前)
2022-01-31
まめ入れとおめんをつくりました。目や口の位置をママにおしえてもらってペタッ‼
はる所がずれてしまうとママに「あ~ちがう・ちがう」と言われても
気にしない・気にしない
1
2
3
4
5
6
7
8
ミニ講演会
ミニ講演会
フォーム
▼選択して下さい
2021年04月
2021年05月
2021年06月
2021年07月
2021年08月
2021年09月
2021年11月
2021年12月
2022年01月
2022年02月
2022年03月
2022年04月
2022年05月
2022年07月
2022年08月
2022年09月
2022年10月
2022年11月
2022年12月
2023年01月
2023年02月
2023年03月
2023年04月
2023年05月
12月のミニ講演会『クリスマスツリーキャンディボックス作り』パート①
2022-12-15
雪がたくさん降ったので、IちゃんとRくん2人の参加でした
・・・
ツリーをかたどったキャンディボックス作り
・・・
が
の形にチョキチョキ‼
ママ、がんばって~
ぼくとわたしは、テープをはがして
ペッタン
キラキラビーズ
たくさんはって、完成‼
おやつ、何入れようかな~
早くきて、きて~
・・・
12月のミニ講演会『クリスマスツリーキャンディボックス作り』パート②
2022-12-21
★★★ミニ講演会 パート②★★★
・・・
ツリーをかたどったキャンディボックス作り
・・・
ママにツリーを切ってもらったら~
残りは わたしの得意分野、まかせて~
テープをはがして
、リースをペッタン
キラキラビーズをたくさんはって素敵なツリーの完成
おやつ、何入れようかな~
とりあえず、好きな食べ物をチョイスしてみました・・・
わたし、Mちゃん。
早くお姉ちゃんみたいにペッタンしたいなぁ~
でも、
に素敵につくってもらったよ
Mのママ、上手でしょ
初めて会う
たのしみ~~
早くきて、きて~
・・・
11月のミニ講演会『サーキット遊び』
2022-11-25
サーキット遊びがはじまるよ~
トップバッターは、張りきって
参加してくれたR君
2番手はS君、「ぼく、がんばるマス
」
10月のミニ講演会『ハロウィン制作』
2022-10-25
❝ ママと一緒にお菓子バスケット作り ❞
ママが組み立ててくれたバスケットにカボチャをペッタン!! かんせい!
さぁ、ハロウィンパーティーはじまるよ~
2022年 9月 ミニ講演会 「敬老の日プレゼント作り」
2022-09-15
おじいちゃん・おばあちゃんのプレゼントをママと一緒に作りました。
てがたはみんな上手にとれて? お花のシールもママに手伝ってもらい
はれましたよ。パチパチパチ
1
2
3
4
5
6
7
8
サロンのようす。
サロンのようす。
フォーム
▼選択して下さい
2021年04月
2021年05月
2021年06月
2021年07月
2021年08月
2021年10月
2021年11月
2021年12月
2022年01月
2022年03月
2022年06月
2022年07月
2022年08月
2022年09月
2022年10月
2022年12月
2023年02月
1月のおともだちあつまれ~
久しぶりに遊びに来てくれたKちゃん、たっちが安定してきて
一歩、二歩、三歩・・・
あんよが上手❣
でも私は、まだ
Kちゃん、がんばれ~
お兄ちゃんやお姉ちゃんと一緒に、小っちゃいお友だちのR君も
ドレミファマットの上で、ジャンプ!ジャンプ!
あっ!、R君の足が宙に・・・
すごい!、すご~い”!
ジャンプできてる~
女子も負けずに、ジャンプ
ジャンプ
たのしい~~
12月のおともだちあつまれ~
早くきてきて
サンタクロース・・・
待ちに待ったクリスマス
みーんな楽しく過ごしたんでしょうね
久しぶりに小さいお友だちが遊びにきてくれました
ニコニコ笑顔のMちゃん
たっちが上手なKちゃん
とっても癒されました・・・
自由にあそんでいます~。
2022-10-13
お友だちと買い物ごっこ。私にも3個ください~と数を指で上手にだしていました。
ぼくは、ジャンプの練習をがんばっています。つかれたので「ひと休み」です。
パンのマラカスをもって、お友だちと踊っています。リズム感あるでしょ
暑い夏の日を楽しみました。
2022-09-06
サロンのお友だちといつも楽しくあそんでいます。今日は「何をしてあそぼうかな~」
ぞうさんのお面をかぶったお姉ちゃんがいる―
2歳になりました。(☆おめでとうございます☆)
2022-08-27
毎日外遊びで真っ黒に日焼け。おねえちゃんのリュックサックを背負ってサロンに
来るのが楽しみで~す。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
http://chuou-kyouai-kai.jp/
モバイルサイトにアクセス!
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
中央認定こども園についてはこちらから!
|
令和5年度ブログ
|
子育て支援
|
献立
|
子育てサロン
|
子育てサロン ブログ
|
募集要項
|
アクセス
|
お問い合わせ
|
令和4年度ブログ
|
保護者アンケート
|
個人情報保護方針
|
苦情解決について
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
<<社会福祉法人函館共愛会中央認定こども園>> 〒040-0032 北海道函館市新川町1番5号 TEL:0138-23-5111 FAX:0138-23-5132
Copyright © 社会福祉法人函館共愛会中央認定こども園. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン