新しいお友達が12名仲間入りです。
ひかりぐみ、あおいとりぐみが歌やベルを発表しました。
あおいとりぐみは、1年のできごとも教えてくれました。
新しいお友達に写真入れプレゼントです。 明日から一緒に遊ぼうね!!
ピカピカの1年生が会いにきてくれました。
いろいろな色のランドセル。 明日から学校に行くのが楽しみだね。
初めてのハンドボール教室。まずは体幹を鍛えるトレーニングからです。 頑張れるかな…?
ラダーにも挑戦です。
今月は「受け入れ」をテーマに遊びました‼
みんなで自己紹介をしたり、園内を探検しました。
英語で自分の名前も言ってみました。
自分紹介カードも作りました。好きなものがいっぱい描いてあるよ!
桜が咲き始めました。
グランドでもたくさん走りました。
暖かくなってきたので、ひよこ0ぐみさんも園庭でにこにこです。
5月5日は子どもの日。由来やおいしい食べ物などお話ししました。
みんなでゲームも楽しみました。
みんなの作ったこいのぼりも飾ってます!
自分の顔?どんな顔❔
体の大きさはどれくらい?どうしたら通れるかな?
ぴったりの箱はどれかな❔
まずは畑おこし。くわも使ってみたよ。
今年はイチゴに初挑戦‼ 修了記念に1年生からもらった花の種も植えました。きれいに咲きますように。
「カレーライス作ろうね」「じゃがいもからジャガイモができるの?」
「明日芽がでるかな?」お水もあげました。
楽しみにしていた遠足はあいにくの雨…だけど元気にしゅっぱーつ❕
リュックを背負って山を越え…
トンネルをくぐり…
かっぱを着て外にもいきました。雨いっぱいふってるー!
お待ちかねのお弁当。おかあさんありがとう
旬のよもぎを使って、クッキングスタート!
卵を割ったり、粉をまぜたり…
よもぎのいい色になりました。
ホットプレートで焼きます。
よもぎホットケーキのできあがり❕
小さいクラスに配膳にもいきました、。
みーんなにごちそうしました!おいしいっていってくれたよ。
あおいとりさんは、Tシャツ染めておそろいをきますよ!
どんなふうになるかな?運動会でご注目ください。
こども園の中は水が出るところがたくさんあるね。
これも水⁉
これも⁉ みず?
これも水⁉ おいしい
きれいな水になあれ!
ながれるみず。どこにいくかな?
地域のお母さんとお子さんと一緒に園給食の試食会をしました。
昭和公園にしゅぱーつ!
ここにも水!
お弁当おいしいー!お母さんありがとう
おりひめさまとひこぼしさま、会えるかな…
飾りを作った後、カプラや紙飛行機を折って遊びました。
先生たちの劇で「七夕の由来」を見ました。
たけーにたんざく 七夕まつり
ろうそくもらいをしました。
ひよこ0ぐみさんもおかしをもらいました。
笹飾りの前でハイチーズ✌
お昼は園庭で食べました。
午後からはご近所訪問。おじいちゃん、おばあちゃんも喜んでくれました。
赤・青・黄 三原色を使って野菜のスタンピング
色水遊び…
同じ色だけどなんか違う。グラデーションで並べてみたよ。
すいか解体ショー
こども園の中にはどんな形がかくれているかな?
自由市場に色と形を探しに行きました。
お店屋さんごっこ。いろいろなお店がならびます。
おかあさんといっしょに形さがし。
立派なキャベツが収穫できました。
キャベツをくるくるします。
ウィンナーロールキャベツのできあがり。
キャベツあまいね~。
キャベツがたくさんあったので、漬物もつくりました。
今日のおやつはサンドイッチ。
ジャムサンドとツナサンドを作りました。
こんなところにも色と形
自分で作ったのおいしい!
みんなが楽しみにしているすいかわり大会!
ひよこ0ぐみさんも見学です。
われたー!
みんなすいかだいすき!
みんなでおみこしを引く、安全を祈願します。
掛け声の練習もして、いよいよ出発‼
みんな最後まで頑張りました。
あおいとりぐみは松濤まつりにも参加して、よさこいを披露しました。
電車に乗って、函館ドッグに向かいます。
突然の雨…どうしよう…
木工屋さんに声を掛けていただき、雨宿りをしました。
これであそぶといいよ。と積み木を用意していただき、ドッグまで送ってもらいました。
無事に船を見ることができました。
本当にありがとうございました。
気持ちいねー
水遊びにも慣れてきました。
一緒になにしてるのかな?
自分の船を作りました。
プールのあとのかき氷。とってもおいしい❕
園庭の畑では、なすとピーマンが大豊作‼
立派なカボチャもできました。
なすベーコンをつくりました。
カボチャはふかしてみました。
きれいにむけた✨
まず柱を立てました。
長い筒を積んで、壁にします。
屋根はどうやって作るといいかな?
何とか屋根を作って、次は家の中の壁を作ります。
窓はこんな感じ?
カーテンにどうかな? 完成までもう少し…
香雪園で親子遠足をしました。
みんなでいろいろなゲームを楽しみました。
毎年恒例の変身ショー。たくさんのご協力ありがとうございました。
あおいとりぐみはよさこいを披露しました。
お楽しみ会の日は十五夜でした。おじいちゃん、おばあちゃんと一緒にお月見のお話もききました。
肩たたきも喜んでもらいました。
おじいちゃん、おばあちゃんを訪問して、敬老のお祝いをしました。
上手だね!!とたくさん拍手をして喜んでもらいました。
地震・津波がきたと想定して、隣の郵便局屋上まで避難しました。
小さいクラスの子も自分でがんばりました。
子どもも職員も力を合わせて命を守る行動ができるように、毎月いろいなことを想定して行っています。
バスに乗って、七飯までレッツゴー!
真っ赤なりんごがたくさんなってるー!!
くるくるしてとるんだよ。
みんなでお弁当を食べて、
たくさん遊びました。
きれいな葉っぱやどんぐりも拾ってきました。
横断歩道を渡る練習をしました。
一人でやってみるよ!
指導員さんの話を聞いて…
実際に車の来る横断歩道を渡ってみます。
少しづつ1年生の練習ですね。
北海道新聞のぶんちゃんが遊びにきました。
みんな、絵本読んでね~
みんなで「ハイ!新聞!!」
りんご狩りで採ってきたりんごを使って、クッキーを作ることにしました。
とってもおいしくできました!
なすびあるかな…
大きいのあった!長ナス・まるなす・ジャンボなす
ピーマンもたくさんあるよ!
頂上目指して頑張るぞー!
みんな元気!
もう少し…がんばって!
函館山登頂!!!
出てきた!じゃがいも。
おおきいね。
早速お昼に食べました! ほくほくする!
今月のテーマは「数える」
粘土も数える
お父さんと一緒に数える
みんな数える
17人でパーティーをするのに、ホットケーキは何枚焼く?お皿は何枚?
園庭の畑でとれたじゃがいもでカレーを作りました。
カレーができるまでみんなでゲームを楽しみました。
おいしくできたよ!
アルミホイルでさつまいもをくるくる巻きます。
今日のおいもは、このおじさんが持ってきてくれました!
みんなでおいしくいただきました。
秋が深まりました。
似合うかしら?
どんなお洋服にしようかな?
いつもお世話になっている郵便局さんと…
自由市場さんにプレゼントを渡しに行きました。
これからもお世話になります。 よろしくお願いします。
0.1.2歳児のみんなで給食先生と用務の先生にプレゼントを渡しました。 いつもありがとうございます‼
ゆでたジャガイモをつぶして、ホットケーキミックスを混ぜます。
なかにプロセスチーズを入れます。
チーズがとろけて、とってもおいしいです。
クレヨンカンパニーのめがねおじさん。今日はどんなお話しかな?
みんな大笑い!
終わった後は、お話に出てきた動物たちを近くで見て、触って、作り方を研究しました。
みんな元気に参加しました。
YAS先生が遊びにきて、外国のクリスマスことを聞いたり、一緒にゲームを楽しみました。
オーナメント飾りゲーム!!
プレゼント運びレース!!
みんなで歌ったり、踊ったっり
みんなでプレゼント交換をしました。
最後はYAS先生とタッチ✋
キャンドルサービスやクラスの出し物を楽しみました。
なんと!サンタさんの登場!
今日のメニューはハンバーガー。
おいしい!!!
おいしいクリスマスケーキ、作るぞー!
イチゴを飾って…
出来上がり!!!
お母さんと一緒にクリスマスの飾りをつくります。
材料はドングリや木の枝など、香雪園で拾ってきました。
みんなじっくり取り組んでいます。
素敵な飾りができました。
おしょうがつのあそびをたのしみました。
はごいた対決
×いっぱいついちゃたー
4歳児はオリジナルかるたづくりをしました。
書初め大会
明日のショーにむけて
にあうかな?
こっちもいいかな?
ショーの始まり!!
おきゃくさんたち
フィナーレ
全然氷ってないぞ…
つめたーい。
もっと雪があるところはどこだ?
ひよこ1ぐみからあおいとりまで、順番にみんなで電車に乗りました。
がたんごとんするね。
帰りは運転手さんとタッーチ✋
千才認定こども園のみなさんと一緒に成田山で豆まきをしました。
住職さんが健康・交通安全・良い子になりますようにとご祈祷してくださいました。
先生たちがピンクのかみしもで登場!!
お母さんとお父さんと一緒うれしいなぁ
みんなニコニコ
かっこいいところもみてもらったよ!
思いっきりゆきあそび!!
4歳児保育参観。どこまでのれるかな?
だんだん小さくなるよ
長い。短い。
どんなヘアースタイルにあうかな?
どっちがおおきいかな?
ぞうの大きさ!! 本当はもっと大きい?!
おひなさまの前でお話を聞いたよ
おひなさまの前でハイポーズ!
暖かい日は外で遊んだよ
さくら咲くかな?
今までありがとうの気持ちを込めてプレゼントを渡しました
ひとつ大きくなりました やった~!